sumirinnnihamakenaiのブログ

住友林業から紹介を受け住林内で打ち合わせをした提携業者のA。先生と呼ばれていたがAは無資格。Aは所属先のB土地家屋調査士ではなくC調査士と裏で繋がっていた。Cは私に無断で手続きした。委任状は誰が作成?

知らない人へ委任状書けますか?住林言っている事の矛盾。言い分が基本方針と違ってます

契約書
の「個人情報のお取り扱いについて」、住友林業は言ってることと、している事が違っていると前回記載しました。が、もう一つ、


 最近、契約書を見てみると、開いて直ぐのページに、
「お客様との契約締結に関する基本方針」と言う項目がありました。
ここに
”私達は、お客様との打ち合わせを正確に記録し、都度、お客様に書面にてお渡しします。なお、請負契約に関する重要な内容の合意手続きは、請負契約書類に適切に反映させることによりおこないその他の方法(口頭・メモ等)でお約束することはございません
と記載があります。
 ((私の土地には店舗併用住宅は建てられなかったのに住友林業が建てられると虚偽を述べた事については、証明するのは非常に難しく、後の方で実際の打ち合わせシートを公表しながら説明しようと思っていますが))
 「無資格先生Aさんの行い」については、上記の文面のアンダーラインを引いたところ通りだとすると
 ①「私の農地転用書類を打ち合わせをしたAさんが所属先ではない別の土地家屋調査士C氏に勝手に持って行ってしまってC氏が実際手続きを取ってしまっている事」
 ②「行使されたのは私が書いていない私名義の委任状だった事」、


これらは、打ち合わせシートを始め、その他の書面等にも、事実として一斉記載は「無い」ので、
基本方針通りに考えると、「ない」と言う事になります
 
(契約に関する事と直結した事ではないですが)
実際、Aさんは、住友林業から紹介を受けて、住友林業の中で、住友林業の営業の方も、交えて、打ち合わせを、私はしていたわけです
しかし実際①②は、打ち合わせシート等の書面には、どこを探しても全く記載も無い全く証拠も何もない!!訳だから
住友林業に最近「①、②は「ない」と言う事になりますよね?」と問いかけましたら、
 困ったなと言う様な声で「この方針通りでは無い事もあります」との回答。
特に②、
◎「住友林業支店長が,私にC土地家屋調査士の事は知らせていない事を認めている」
◎「私は勿論全くC氏を知らない」
◎「C氏本人も私と会って本人確認や意思確認をしていない事を認めている」
しかし
無資格先生Aさん一人が私に「委任状等を書かせた」と主張。
その事を住友林業は否定しない。

裁判では私が委任状を二つ、申請書を書いた、地積測量に押印したと断言した!!!証拠は何一つないのに!!
<<<委任状の受任者であるC土地家屋調査士の事は私に知らせていないと述べているの  に矛盾しています>>>。


何処にも、私が委任状等を書いたと言う証拠はないのに。
!!Aサンが言っていることは、住友林業のこの「基本方針」に沿っていなくても
  それでもなお、無資格先生Aさんの言う事は認めるというのであれば!!。。。。、


<<<「契約書の基本方針」にわざわざこの様な文言を記載しないでも、
                  いいのではないですか!!と言いたいです>>>
(遅くなりました。)Aさんとの出会いは
 平成26年9月13日、住友林業との最初の打ち合わせからです。下記はその議事録です。「Aさんが遅刻をして来た」からAさんは農振除外事由が「分家住宅」「農家住宅」と、聞いていなかったと住友林業は言いますが、Aさんとの打ち合わせ「農地転用の件」は

5項目の3項目目。Aさんは遅刻はしていません。

また、住友林業との話し合いでは「Aさんが早退したから聞いていなかった」(録音記録有)と営業さんは述べました。早退もAさんはしていません。
 しかも農家住宅(分家住宅)との記載は「最初」と「中間」「最後」の、3回記載されています(写真は次回)から、Aさんは遅刻をしたから,早退したから、とか「農家住宅」「分家住宅」と言うのを聞いていなかったと言う言い訳は成り立ちません。
 ◎上の右側をご覧ください。「Aさんに事前調査頂きます」とありますが、Aさんは資格を持っていないので調査は出来ません。
 ◎のちに、
B事務所が私が頼んだ「農地転用の仕事はしていない」と言ってきましたが、当打ち合わせシートには”費用を概算で出す”と記載があります。
 ◎農地転用の打ち合わせと銘打っていますが内容は「50戸連単」。農転の話ではありません


 すみません、言ってる意味がご理解頂けなかったろうと思います。あと三つ画像を出さないと内容が繋がらないと思います、画像が上手く出せず、次回にさせて頂きます。
 打ち合わせシートは住友林業の営業の方の直筆の為、随分出すのを迷いました。私の言い分を分かって頂くためにはと思い、出させて頂きました。ご了承下さい。読んでいただいてありがとうございました。